• 取り扱い商品

    中国産 冷凍有機野菜

    有機JAS対応 収穫当日処理・急速冷凍のIQF野菜

    〜歩留まり100% 下処理不要で時短・ロス削減〜

    化学肥料や化学合成農薬を使用せずに、野菜本来の力を活かした栽培で育てた有機野菜を、収穫したその日に下処理して

    急速凍結しました。新鮮な野菜の風味と食感、鮮やかな色が楽しめます。また、下茹で済みで不要な部分は取り除いて

    あるので、すぐに調理ができて尚かつ、捨てる部分もありません。

    他にお探しの商品がございましたら、お問い合わせ下さい。

    凍ったままでも炒め物に使用できますが、フライパン投入時の油はねにご注意下さい。

    お湯や流水での表面解凍よりも、サッとゆがいた方が美味しく召し上がって頂けます。

    broken image

    冷凍 有機ブロッコリー

    特徴: 鮮やかな緑色と程よい歯ごたえを保ち、冷凍でも彩りと食感の両面で安定した品質を実現。
    用途: 弁当惣菜・付け合わせ・グリルメニュー・パスタ・炒め物・サラダなど、和洋中問わず幅広く活用可能。

    主な栄養素
    ビタミンA、C、E、葉酸、鉄、ビタミンU

    原産地はイタリアを中心とする地中海沿岸で、日本へは明治時代初期に渡来しました。食するのは、花のつぼみの部分です。ブロッコリーが食卓にあがるようになったのは1970年代の後半で、それまではカリフラワーが主流でした。

    中国語では「緑花菜」と書きます。

    broken image

    冷凍 有機いんげん

    特徴: シャキシャキとした歯ごたえとクセのない風味。冷凍でも変色しにくく、見た目・食感の両立が可能。
    用途: 胡麻和えや煮物、肉巻き、炒め物、付け合わせとして、惣菜・弁当向けに高い汎用性を持つ。

    主な栄養素  

    ビタミンA、食物繊維、ビタミンB群

    原産地はメキシコ南部から中央アメリカで、日本へは江戸時代に中国の”隠元禅師”という僧侶より渡来しました。”いんげん”という名前はその僧侶の名が由来となったと言われています。また、関西では年に3回収穫できることより、”三度豆”とも呼ばれています。
    中国語では「青刀豆」と書きます。

    broken image

    冷凍 有機カリフラワー

    特徴: ほくほくとした食感と、加熱しても残る優しい甘みが特長。冷凍後も水っぽくなりにくく、粒感を保ちやすい。
    用途: グラタンやポトフ、サラダ、カレーなどの具材に適しており、洋風惣菜を中心に幅広いメニューに対応可能。

    主な栄養素
    ビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維

    原産地はイタリアを中心とする地中海沿岸でブロッコリーが突然変異したものです。食するのは未発達で白色の花のつぼみの部分です。「花野菜」とも呼ばれており、カリフラワーが出回った後ブロッコリーが出回るようになりました。

    中国語では「白花菜」と書きます。

    broken image

    冷凍 有機ごぼうささがき

    特徴: 繊維感を程よく残しつつ、冷凍後もシャキッとした食感と豊かな香りをしっかりキープ。折れ・砕けが少なく、形状も均一な仕上がりで、プロユースにも対応します。IQF凍結。
    用途:きんぴら、筑前煮、豚汁、炊き込みご飯、和風パスタ、惣菜商品のトッピングなど、幅広い和洋メニューに最適。

    主な栄養素
    食物繊維(不溶性中心)、カリウム、マグネシウム、ポリフェノール

    ごぼうはユーラシア大陸を原産とし、古くは薬草として利用されてきました。日本では平安時代から食用として栽培されており、根を食べる野菜としては極めて稀な存在です。独特の風味と土の香りが特徴で、**“滋養強壮の象徴”**としても親しまれてきました。

    中国語では「牛蒡」と書きます。

    broken image

    冷凍 有機はくさい

    特徴: 有機栽培の白菜を約3cm幅にカットし、新鮮なうちに急速冷凍。加熱してもシャキシャキ感とみずみずしさが残りやすく、冷凍臭やべたつきが少ない高品質仕様。IQF凍結。
    用途: 鍋料理(寄せ鍋・キムチ鍋)、八宝菜、餃子・春巻き・中華まんの具、和風炒め、味噌汁、野菜スープなど、幅広い和洋中のメニューに最適。

    主な栄養素
    ビタミンC、カリウム、葉酸、食物繊維

    白菜は中国原産の野菜で、日本では明治時代以降に急速に普及。現在では冬の定番野菜として親しまれており、鍋物・漬物・炒め物など多様な調理法に対応できる万能野菜とされています。
    「大きくて白い菜」という意味で「白菜」と呼ばれ、中国語でも「大白菜」と表記されます。

    broken image

    冷凍 有機ほうれん草

    特徴: 有機栽培されたほうれん草を下茹でし、鮮やかな緑と風味を保ったまま急速冷凍。冷凍後も色落ちが少なく、葉と茎のバランスも均一で、自然な甘みと柔らかな口あたりが特徴です。プロユースにも適した仕様です。IQF凍結。
    用途: おひたし、白和え、炒め物、グラタン、カレー、スープ、味噌汁の具など、和洋中問わず幅広く使用可能。

    主な栄養素
    鉄分、ビタミンA(βカロテン)、葉酸、ビタミンC、マグネシウム、食物繊維

    ほうれん草は中央アジア原産で、古代ペルシャ(現在のイラン)から中国を経て日本に伝わった野菜です。江戸時代にはすでに栽培されており、栄養価の高さから「緑黄色野菜の代表格」として親しまれています。日本では茹でてから食べる調理が主流であり、下茹で済み冷凍品は現場作業の効率化に大きく貢献します。

    中国語では「菠菜」と書きます。

    broken image

    冷凍 有機チンゲン

    特徴: 有機栽培されたチンゲン菜を新鮮なうちにカット・下茹でし、色鮮やかな緑とシャキっとした食感をそのまま急速冷凍。加熱後も葉の柔らかさと茎の歯ごたえが両立しており、中華料理をはじめ、炒め物・スープなどの仕上がりをワンランク引き上げてくれる品質です。IQF凍結。
    用途: おひたし、白和え、炒め物、グラタン、カレー、スープ、味噌汁の具など、和洋中問わず幅広く使用可能。

    主な栄養素
    ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、カルシウム、カリウム、葉酸、食物繊維

    チンゲン菜は中国原産のアブラナ科野菜です。日本には1970年代に本格導入され、中華料理の定番青菜として広く定着しました。クセがなく調理の自由度が高いため、和・洋・中すべての料理に活用できる万能野菜として、業務用需要も高まっています。

    中国語では「青江菜」または「小白菜」とも呼ばれます。

    broken image

    冷凍 有機小松菜

    特徴: 有機栽培された小松菜を下茹でし、鮮やかな緑とシャキッとした歯ごたえをそのまま急速冷凍。加熱後も葉はやわらかく、茎にはほどよいコシが残り、自然な風味が活きたまま仕上がります。サイズも均一に揃っており、プロユースにも対応した安定した品質です。IQF凍結。
    用途:おひたし、炒め物、味噌汁、煮浸し、グラタン、スムージー、離乳食・介護食など、和洋中を問わず幅広いメニューに対応。

    主な栄養素
    カルシウム、鉄分、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、葉酸、食物繊維

    小松菜は東京都江戸川区の小松川地域で栽培が始まったとされ、名前の由来にもなっています。江戸時代から親しまれてきた日本原産の青菜で、ほうれん草よりもアクが少なく扱いやすいのが特徴。現代では栄養価の高さと調理の手軽さから、家庭・業務用ともに定番の緑黄色野菜となっています。

    中国語では「小松菜」または地域によっては「油菜」の一種とされます。

  • 中国産 冷凍 慣行野菜

    慣行野菜とはJAS認証を取得していない、一般的な方法で栽培された野菜のことです。

    弊社の慣⾏野菜は極⼒農薬の使⽤は控え、有機野菜と同じく、⼀番美味しいタイミングで収穫し、

    ⼩さいお⼦さんから⾼齢の⽅まで安⼼してお召し上がり頂ける商品です。

    broken image

    冷凍 グリーンアスパラ

    特徴: 旬の時期に収穫したグリーンアスパラを、鮮度を保ったままブランチング(湯通し)し、急速冷凍。柔らかさとシャキッとした歯ごたえの両立が特長で、筋張りが少なく、カット幅も揃っているため、仕上がりにムラが出にくく業務用調理にも最適です。色味も鮮やかで、料理の彩りや食感のアクセントとして活躍します。
    用途: 炒め物、パスタ、グラタン、肉巻き、サラダ、惣菜トッピング、スープ、洋風弁当など、和洋中問わず幅広いメニューに活用可能。

    主な栄養素
    アスパラギン酸、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、葉酸、ルチン、食物繊維

    アスパラガスは古代ギリシャ・ローマ時代から親しまれてきた伝統野菜で、日本では昭和中期以降に一般家庭でも広まりました。グリーンアスパラは若採りの茎部分を利用したもので、みずみずしい甘さと食感のバランスが良く、冷凍加工しても品質を保ちやすいことから、惣菜・外食・中食市場でも根強い人気を誇ります。

    中国語では「芦笋(ルースン)」と表記されます。

    broken image

    冷凍 ピーマンスライス

    特徴:慣行栽培のピーマンを新鮮なうちに約5mm幅にスライスし、色・香り・歯ごたえを保ったまま急速冷凍。加熱してもシャキッとした食感と鮮やかな緑色がしっかり残り、炒め物や惣菜に加えても仕上がりがきれいです。種・ヘタ除去済み・サイズも均一で、歩留まり良く業務用としても使えます。
    用途: チンジャオロース、野菜炒め、ナポリタン、ミートソース、オムレツ、ピザ、パスタ、惣菜盛り合わせなど、和洋中あらゆる調理に幅広く対応。

    主な栄養素
    ビタミンC、βカロテン(ビタミンA)、ビタミンE、カリウム、食物繊維

    ピーマンはトウガラシの仲間で、完熟前の未熟果を食用とした品種です。日本では昭和以降に一般家庭に広まり、今では惣菜やお弁当の彩りにも欠かせない野菜として定番化。苦味が少なくなった改良品種も多く、冷凍でも自然な香りとシャキッとした食感を残しやすい野菜として、業務用需要も高まっています。

    中国語では「青椒」と書かれます。

    broken image

    冷凍 チンゲン菜

    特徴: 慣行栽培のチンゲン菜を鮮度の高いうちにカット・下茹でし、色鮮やかさとみずみずしい食感を保ったまま急速冷凍。加熱後も葉はしんなり、茎はシャキッとした歯ごたえがしっかり残るため、調理後の食感バランスが良好です。IQF凍結。
    用途: 八宝菜、青菜炒め、中華スープ、ラーメンの具材、惣菜盛り合わせ、和風あんかけなど、和洋中問わず広範なメニューに対応。

    主な栄養素
    ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、カルシウム、カリウム、食物繊維

  • 冷凍 はくさい

    ほんのり⽢く芯まで軟らか、便利なカット済みのバラ凍結品。

    冷凍 ミニブロッコリー

    ミニサイズに手作業でカット、便利なバラ凍結品。

    冷凍 春菊

    春菊特有の⾹り・⾊が楽しめる、便利なカット済みのバラ凍結品。

    上記以外でお探しの商品がございましたら、お問い合わせ下さい。

  • 中国産 水煮野菜

    ⽔煮野菜とは、収穫後の野菜を下処理し、酸性に調整して包装した後に殺菌処理(ボイル)した、解凍など

    の⼿間が省ける便利な野菜です。

    開封して⽔洗いをするだけで、すぐに調理が可能なため、調理現場の省⼒化・安定化に⼤きく貢献します。

    *溶液が充填されている商品は、必ず溶液を捨てて⽔洗いしてからご使⽤下さい。

    broken image

    水煮 たけのこホール(1Kg/300g)

    特徴: 旬の時期に収穫されたたけのこを、丁寧に下茹で・皮むきし、風味を損なわないよう軟らかく仕上げた水煮ホールタイプです。アク抜き済み・無漂白で、自然な香りと歯ごたえをそのまま保持。ホール形状のため、用途に応じてスライス・ダイス・くし形など自在にカット可能です。
    用途:煮物 土佐煮 若竹煮 炊き込みご飯 チンジャオロース 八宝菜 和え物 サラダ 炒め物 惣菜全般。3-4個/袋の1kgと、1個/袋の300gをご⽤意させていただいております。

    主な栄養素
    アスパラギン酸、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、葉酸、ルチン、食物繊維

    たけのこは日本を代表する春の山菜で、古くから季節の訪れを告げる食材として親しまれてきました。特に若いたけのこは、ほんのりとした甘みと歯ざわりの良さが特徴で、和食をはじめとした煮物・炒め物に欠かせない存在です。水煮たけのこは年間を通じて安定供給が可能であり、外食・中食の現場では省力化と品質安定の観点から広く利用されています。

    中国語では「竹筍」と表記されます。

    broken image

    水煮 ぜんまい(500g)

    特徴:ぜんまいを丁寧に下茹でし、繊維を残しつつもやわらかく食べやすい食感に仕上げた水煮加工品です。アク抜き済みで、調理時に煮崩れしにくく、煮物や和え物などでも形をきれいに保てます。自然な風味と色味を損なわず、手間のかかる山菜処理を省略できる利便性の高い仕様です。
    用途: 山菜煮、五目煮、きんぴら、炒め煮、ナムル、味噌汁の具材、惣菜パックなど幅広く活用可能。

    主な栄養素
    食物繊維、鉄分、カリウム、マグネシウム、βカロテン

    ぜんまいは日本各地の山野に自生する代表的な山菜のひとつで、古来より春の季節食材として親しまれてきました。独特の香りとぬめりを持ち、しっかりとした繊維質と独特の風味が料理に深みを与えます。水煮ぜんまいは、手間のかかる乾燥戻しやアク抜き作業を不要とし、通年安定した品質で供給できる業務用食材としても高く評価されています。

    中国語では「蕨菜」または「紫萁」とも呼ばれます。

    broken image

    水煮 ふき(1Kg/200g)

    特徴:ふきを丁寧に皮むき・下茹でし、シャキッとした歯ざわりと独特の香りを損なわないよう仕上げた【無着⾊】の水煮仕様です。えぐみを抑えるためにアク抜きを施しており、色味・風味・食感のバランスが良く、惣菜加工や業務調理にすぐ使用可能です。
    用途: 煮物、白和え、炊き合わせ、和風惣菜、弁当惣菜、季節のつけ合わせなど幅広く活用可能。

    主な栄養素  

    食物繊維、カリウム、ビタミンK、ポリフェノール類(クロロゲン酸)

    ふきは日本を原産とする数少ない野菜のひとつで、古くから春の訪れを告げる山菜として親しまれてきました。独特の香りとほろ苦さがあり、和食の煮物や炊き合わせに用いられることが多く、季節感を演出する食材として弁当・惣菜の添え物にも重宝されています。水煮ふきは手間のかかる皮むき・アク抜き工程を省略できるため、外食・中食・仕出し用途での安定使用が可能です。

    中国語では「款冬」または「蜂斗菜」とも呼ばれることがあります。

    broken image

    水煮 れんこんスライス(1Kg/200g)

    特徴: れんこんを丁寧に洗浄・皮むき・加熱処理し、自然な白さとシャキシャキ感を残したまま水煮加工しています。スライスタイプは厚み約2mm前後でカットされており、煮物・炒め物などにそのまま使用可能。
    用途: 筑前煮、きんぴら、天ぷら、煮物、酢れんこん、れんこんのはさみ揚げ、炒め物、惣菜トッピング、弁当素材など幅広く活用可能。

    主な栄養素
    食物繊維、ビタミンC、カリウム、ポリフェノール(タンニン)

    れんこんは東南アジア原産とされるハスの地下茎で、日本では奈良時代から食用とされてきました。独特の穴が「見通しが良い」とされ、縁起物としておせちや祝い膳にも用いられます。水煮れんこんは手間のかかる皮むき・アク抜きを省きながらも、自然な歯ごたえと白さを維持できる便利食材として、加工・外食・惣菜の現場で広く利用されています。

    中国語では「莲藕」と書かれます。

    broken image

    水煮 れんこんホール(1Kg/200g)

    特徴: ホールタイプはカット処理を施していない丸ごとの状態で仕上げており、用途に応じてお好みの厚さにスライスして使用できます
    用途: 筑前煮、きんぴら、天ぷら、煮物、酢れんこん、れんこんのはさみ揚げ、炒め物、惣菜トッピング、弁当素材など幅広く活用可能。

    主な栄養素
    食物繊維、ビタミンC、カリウム、ポリフェノール(タンニン)

  • 上記以外でお探しの食材がございましたら、下記よりお問い合わせ下さい。